暑い日が続いています。水筒を忘れずに

児童朝会(9月8日)

9月8日(月)
児童朝会がありました。

初めに、校長先生からは「そうじ」についてのお話がありました。教室や廊下がきれいだと、心が落ち着き、優しい気持ちになって、勉強にも集中できます。
また、そうじは自分のためだけでなく、周りの人のためにもなる行動です。
”優しい阪南小学校”を目指して、「周りの人のために頑張る気持ち」をこれからも大切にしていきましょう。

続いて、看護当番の中野先生からは、今週の生活目標についてのお話がありました。先週は外遊びを楽しむ児童の姿が多く見られました。今週の目標は「廊下での過ごし方を考えよう」です。雨の日や暑い時間帯には廊下で過ごすこともあるため、安全で気持ちよく過ごせるよう、みんなで意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳です。

5年 自分の気持ちの伝え方

9月5日(金)
スクールカウンセラーの寺田先生に自分の気持ちを伝えることについて授業していただきました。
自分の気持ちとの向き合い方や、ほかの人と気持ちよく関わるための距離感や方法など沢山お話をしていただきました。
怒っているときや落ち着かないときに気持ちを落ち着かせる方法も体験しながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校は通常通りです

現時点では、大阪市に暴風警報は発令されておりませんので、通常通りの登校となります。しかしながら、台風15号接近のため、雨が強く降る時間があります。
気をつけて登校するように声かけをお願いします。

なお、先日お伝えした通り本日の下校は、全学年5時間目終了の14時30分頃になります。

4年理科 「星や星座の動き」

9月4日(木)
4年理科では、「星や星座の動き」について学習しています。
季節ごとの星の位置についてどう変化していくのか予想を立てました。
自分の考えをペアの友達と交流して深めることができました。
日頃から友達と協力する。仲良くする。ポジティブな声をかけ合ってチームワークを意識して頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 4年ニッセイ名作劇場(NHKホール)