6年 田辺のまち歩き6
最後は小学校の横の道が曲がりくねっている理由を考えたり、ずっと昔に白いお馬さんが通っていた話を聞いたりしました。
資料をご用意いただいたり、詳しく説明していただいたり、本当に充実した時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 田辺のまち歩き5
恩楽寺では、模擬原爆のお話を学びました。広島、長崎の原爆の原爆の被害と私達のまちがつながっていたことに驚いていました。
山坂神社では、相撲とのつながりについて知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 田辺のまち歩き4
難波大道の説明版を見て説明をききました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 田辺のまち歩き3
法楽寺にも立ち寄りました。境内に入ったところに「田辺大根の碑」がありました。
学芸員さんのお話も聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 田辺のまち歩き2
田辺の町家(まちや)
わたしたちの町には昔ながらの建物が残っています。町家の屋根に設けられた防火壁「うだつ」を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |