3年生 学習参観
3年生は国語科
「慣用句をつくろう」を学習しました。 様々な慣用句の意味や由来を知り、使い方を理解していました。 担任3人の目から火(もはや炎)が出たシーンが盛り上がりました。
1年生 学習参観
多数の参観ありがとうございました。
1年生は算数科の授業でした。 「3つのかずのけいさん」で担任3人の持っているキャンディーを計算するという場面を学習していました。
9月10日(水) 今日の給食
・コッペパン ・いちごジャム ・牛肉のデミグラスソース煮 ・ウインナーのスープ ・きゅうりのピクルス 〜牛肉のデミグラスソース煮〜 「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉とたまねぎをいためて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮ています。 ☆小麦粉を使用していないので、小麦アレルギーの児童も食べることができます。 9月9日(火) 今日の給食
・ごはん ・マーボーなす ・ツナと野菜のいためもの ・焼きさつまいもの甘みつかけ ・牛乳 〜なす〜 なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。 今ではハウス栽培により、一年中食べることができます。 ☆なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で作られている、丸い形のなすです。 新しい倉庫が設置されました
本校では、児童数の増加に伴い、教室を増やすための工事を進めています。子どもたちがより快適に過ごせるよう、学びの場を整えているところです。
それに関連して、備品の移動が必要となり、新しく倉庫を設置しました。この倉庫には、給食室で使用する備品を中心に収納しています。限られたスペースを工夫しながら、安全でスムーズな学校運営を目指しています。 今後も、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
|
|
|||||||||