児童朝会

 今日から1か月間スタートする教育実習生のあいさつと、大阪市小学校児童絵画・版画展で長池小学校から選ばれた児童2名の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンター研修会

 若手教員対象に教育委員会より講師の先生をお招きし、外国語の研修会を行いました。

 〇C-NET(大阪市で雇用しているネイティブスピーカーOsaka City
  Native English Teacher)と協力しながらどうやって授業を組み立て
  ていくのか
 〇ACTIVITY に活用できるゲーム紹介
 〇朝のモジュール活動の流れや指導の確認、実践例

 など、とても具体的に教えていただきました。
 明日からの指導に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科授業びらき

 2学期の理科の授業開きに理科専科の先生が面白い実験を子ども達に見せていたのでご紹介します。

 「インジゴカルミン」
この液は青色の合成着色料です。酸素と結びついたり、離れたりすると色が変わります。

 容器をふると、液体の色が変化することに子ども達は「え!なんで?」と、とても驚いた様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ミニコッペパン
・焼きそば
・えだまめ
・おさつチップス
・牛乳

〜えだまめ〜
 えだまめは、大豆が熟す前の、やわらかいころに収穫して食べます。
 そのため、大豆と同じたんぱく質がふくまれています。
 また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 作品展
11/28 作品展
11/29 作品展・土曜授業
12/1 代休

安心・安全

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果