6月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
・コッペパン
・いちごジャム
・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・オレンジ
・牛乳

〜海そうに含まれる栄養素〜
 海そうには、おなかの調子を整える「食物繊維」や、貧血予防の効果がある「鉄」、骨や歯をつくるもとになる「カルシウム」などがたくさん含まれています。

 今日の給食の「ミックス海そうのサラダ」には、わかめやくきわかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。

授業研究討議会

 本日5時間目に6年生の研究授業があり、その討議会を行いました。
 一人一台端末を活用し、自分たちで自作の問題を交流するという内容でした。
 よりよい授業を目指し、職員でどこが良かったか、改善点はどこかを話し合いました。
 また、講師先生にも来ていただき、ご指導いただきました。
 明日からの授業にも役立てていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ごはん
・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりともやしのおひたし
・焼きのり

〜牛肉の栄養〜
 牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。
 主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。

2年 栄養指導2

 「やさいはかせになろう」と夏野菜の名前を知ったり、野菜を食べるといいことを学習したりしました。自分で野菜の紹介を考えることもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 栄養指導1

 「箱の中身は何だろな・・・」
 箱の中の野菜を触って当てるゲームをしました。
 その後、野菜の話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31