新しい倉庫が設置されました
本校では、児童数の増加に伴い、教室を増やすための工事を進めています。子どもたちがより快適に過ごせるよう、学びの場を整えているところです。
それに関連して、備品の移動が必要となり、新しく倉庫を設置しました。この倉庫には、給食室で使用する備品を中心に収納しています。限られたスペースを工夫しながら、安全でスムーズな学校運営を目指しています。 今後も、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
9月の掲示
校内では、3年生が制作した「トンボとコスモス」の作品が掲示されています。赤とんぼが舞い、コスモスが風に揺れる様子から、秋の訪れを感じさせてくれます。
また、給食室前には「秋においしい魚」の掲示もあり、食欲の秋を楽しみにさせてくれます。 とはいえ、日中はまだ汗ばむような陽気が続き、残暑の厳しさも感じられます。季節の変わり目、体調管理に気をつけながら、少しずつ秋を迎えていきたいですね。
9月8日(月) 今日の給食
・おさつパン ・カレーマカロニグラタン ・豚肉と野菜のスープ ・みかんの缶詰 ・牛乳 〜カレーマカロニグラタンの作り方〜 1.鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいためる。 2.カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味付けし、煮込む。 3.グリンピース、マカロニ(米粉)を加える。 4.パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼く。 ☆今日の「カレーマカロニグラタン」は、小麦粉、牛乳・乳製品を使っていません。 9月5日(金) 今日の給食
・ごはん ・ヤンニョムチキン ・とうふのスープ ・切干しだいこんのナムル ・牛乳 〜韓国・朝鮮料理〜 ☆ヤンニョムチキン☆ 油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という、甘辛いたれを絡めてつくります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。 ☆ナムル☆ 野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなど様々な野菜で作られます。 給食では、ビビンバの具としても出ます。 メンター研修(学級経営について)
若手教員対象のメンター研修を行いました。
学級経営に必要不可欠な教師の授業力の向上と指導力の向上のために、これからどのようなことをしていけばいいか具体的な内容について話を聞き、学び合いました。
|
|
|||||||||||