ナガリンピック(1年・3年・5年)最終日

1学期最後のナガリンピックもお天気に恵まれ実施することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

ナッケカーニバルのお店が決まり、店の名前を決めたり、お店のルールを考えたりしました。また、必要なものを考えたり、役割を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ごはん
・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳

〜いそべあげ〜
 「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり材料にのりを巻いたりして、揚げた料理のことです。
 給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜた衣をつけて揚げています。

避難訓練(防犯)引き渡し訓練

全校児童で避難訓練を行いました。
「不審者が校内に入ってきた」という設定です。
安全が確認できたという放送が入ってから、真剣に素早く、きびきびと運動場に避難することができました。
その後、引き渡し訓練も行いました。ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

ナガリンピック(1年・3年・5年)

今週は1・3・5年生のナガリンピック週間です。
今日も良い天気のもと、いろいろな運動に挑戦することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31