ふれあいタイム2
ふれあいタイム1
田辺大根づくりに向け、班ごとに役割を決めて、班のネームプレートづくり、大根の種取りを行いました。 7月3日(木) 今日の給食
・ごはん ・豚肉と野菜の煮もの ・ひじき豆 ・ささみとキャベツのごまみそ焼き ・牛乳 〜ひじき豆〜 給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじきや砂糖、しょうゆを合わせたたれを絡ませて作ります。 7月2日(水) 今日の給食
・黒糖パン ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・ジャーマンポテト ・きゅうりとコーンのサラダ ・牛乳 〜じゃがいも〜 じゃがいもは、世界のたくさんの国で作られており、日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。 エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 ☆今日は、じゃがいもとベーコンを使った「ジャーマンポテト」として出ています。 6月30日(月) 今日の給食
・ミニコッペパン ・チキントマトスパゲッティ ・キャベツのピクルス ・ミニフィッシュ ・牛乳 〜よくかんで食べよう〜 ☆虫歯を予防する だ液が多く出ることによって、むし歯を予防します。 ☆脳の働きを助ける 脳の血の流れがよくなり、脳の働きが活発にします。 ☆食べすぎを予防する よくかんでゆっくり食べることで、食べすぎを防ぐことができます。 ☆消化・吸収をよくする 食べ物を細かくかみ砕くことで、消化・吸収をよくします。 |
|
|||||||||||