2学期委員会活動スタート
2学期の委員会活動がスタートしました。
今学期も様々な場所で高学年のみんなが長池小学校をリードしてくれます。 今日は卒業アルバムの写真撮影も同時に行いました。 みんなとてもいい笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 今日の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・牛肉の香味焼き ・トマトのスープスパゲッティ ・二十世紀なし ・牛乳 〜なし〜 なしには、日本なし・中国なし・西洋なしの3種類があります。 今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ます。 なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰やジャム、ジュースなども作られています。 児童集会
朝からかなり暑かったので、リモートで児童集会をしました。
今日は「キャラクタークイズ」です。 答えが発表されるたびに、各教室から大喜びの声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・牛乳 〜かぼちゃのいとこ煮〜 「いとこ煮」は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。 「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 ※おいおい…「順を追って」、「だんだんに」という意味 ☆給食の「いとこ煮」は、かぼちゃとあずきを使っています。 9月1日(月) 今日の給食![]() ![]() ・コッペパン ・みかんジャム ・鶏肉のバジル焼き ・ベーコンと野菜のスープ煮 ・キャベツときゅうりのサラダ ・牛乳 〜好ききらいなく食べよう〜 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。 好ききらいせず食べることで、栄養バランスのよい食事をすることができます。 ☆苦手な食べ物がある人は、少しずつ食べてみましょう! |
|