♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

4年2組 国語

2月21日(金)2時間目、4年2組は国語で「世界一美しいぼくの村」を学習しました。初めに全員立って学習する場面を音読しました。音読できた子から座って教科書に線を引き始めました。その横に気持ちを書き込んでいます。次に主人公のヤモが羊を買ってもらい「バハール(春)」と名前をつけた理由を考えていきます。自分で書き込んだ「気持ち」をもとにどんどん読みを深めていきます。1学期のころと比べて自分でどんどん学習を進められるようになっていることに成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年廊下にちらしが・・・。

2月21日(金)4年の廊下にちらしが置いてありました。4年生が総合の時間に調べたこおを多くの人に伝えたいという思いで置かれたもののようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 家庭科

2月21日(金)1時間目、6年2組は家庭科室でなにかをこねていました。よく見ると白い丸いものができてきます。フルーツ白玉を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 図工

2月21日(金)1時間目、1年2組は図工で「たいせつボックス」を学習していました。子どもたちが箱を触っていたので、算数で形の勉強をするのかなと思い、子どもに聞くと「たいせつボックス」と教えてくれました。箱をたいせつボックスにしていくのだろうなと思いました。
画像1 画像1

1年1組 国語

2月21日(金)1時間目、1年1組は「スイミー」のテストをしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全