♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

算数科 6年生

円の面積の求め方について考えていました。
円をケーキみたいに切っていくと…
直径の半分が半径だから…
3.14が円周率なので…
たくさんの意見を出し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科 6年生

summer vacationの過ごし方について、動画を視聴して、聞き取った内容を話し合いました。
みなさんの夏休みはどうだった?
How about you?
かき氷食べた shaved ice
釣りに行った fishing
花火見た   fire work
発表したり、CNETの先生と練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 4年生

詩の学習をした後、気に入った詩の視写をしました。
詩に合ったイラストもかきました。
素敵な仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 4年生

折れ線グラフの読み取りの復習をしていました。
「温度の上がり方が1番大きい」て、どういうことかな。
グラフの読み方の復習です。
お昼の12時は、午前かな午後かな?
どうだったかな…しっかり復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 5年生

理科の授業では、へちまはどのようにして実をつくるのか、予想を立ててから、学習園に観察に行きました
夏休みの間に、へちまはどのように育っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全