国語科 6年生
「イースター島にはなぜ森林がないのか」の教材文で、筆者の考えを読み進めて自分たちの考えをまとめていました。
グループで話し合い、意見を出し合いながら、考えを深めます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 3年生
大阪市の土地の様子について学習していました
大阪湾や上町台地など地形についても確認しながら学習していました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 1年生
やまへいく
ほしをみる 「え」と「へ」 「お」と「を」 くっつき言葉の学習をしていました みんなで文を読みながら、「え」かな?「へ」かな?と考えていました 発表もしっかりできています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書(国語科) 2年生
ライオンのくにのネズミの読み聞かせをしていただいていました
ライオンのでっかいお弁当箱のシーンでは、 わぁ!でっかい! 人間ライオンやーと声をあげていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科 2年生
長さの単位のくわしいはかり方の学習をしていました
ハガキのたてと横を測って、何cmと何cmの間の長さという表し方で答えます ぴったりの長さじゃないって難しいね 測る子どもたちは真剣です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |