♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

みんな一生懸命です!

5時間目・・・
1年生は図工の学習で「やぶいたかたちから うまれたよ」の作品を仕上げていました。力作ぞろいです。
3年生は算数の学習をしていました。「時間」の学習の練習プリントをしていました。「9時50分から10時10分までの時間は?」など難しい問題を一生懸命考えていました。
4年生は音楽の学習をしていました。リコーダーで「エーデルワイス」の練習をしていました。なかなか難しい指使いで悪戦苦闘していました。
6年生は修学旅行に向けて、スペイン村での過ごし方を班のメンバーで話し合っていました。1番楽しい時間かもしれません・・・。盛り上がっていました。
画像1 画像1

2年生 5時間目

2年生は5時間目に漢字の学習をがんばっていました。ていねいに書き順通りに書くことができていました。
また、ろう下にミニトマトの観察日記を掲示していました。どうやら、最近追加で肥料をまいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 1年生

育てている植物の芽の様子を、学習者用端末で撮影し、大型モニターに映していました。
葉っぱの様子や茎の様子が拡大して観察できるので、わかりやすいですね!じっくり観ながら、観察カードに記入していました。丁寧にかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 1年生

さとうとしお
説明文の群読をしていました。
言葉のかたまりで、点や丸まで一息にしっかり読めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 3年生

漢字ドリルの力だめしのページで、今まで学習した漢字の復習をしていました。よく思い出しながら、しっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全