算数科 4年生
気温の変わり方を、折れ線グラフで表す学習をしていました。
折れ線グラフを見ると、1番気温が高い月や1番気温が低い月がわかりやすいね! 折れ線グラフの特徴をつかんで、問題を解決していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科 5年生
小数点のある長さを持つ図形の面積や体積を求める学習をしていました。
辺の長さが整数の時と同じように考えらと思います、と今までに習ったことを活用する見通しをたてました。 背面掲示には図画工作の作品が並んでいます。色々な気持ちを色や図案で表しています。同じ気持ちでも、表す色や図案が違うのが素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 5年生
大阪市の魅力を調べて、発表していました。
通天閣、USJ、粉浜商店街… グループで、役割分担して説明していました。 はじめは…次に… 一つ目は…二つ目は… 順序立てて説明することができています。さすが5年生ですね。 通天閣は天気によってライトアップの色が違うなんて、知らなかったよ。 USJは、もっと前からあったと思ったけど意外と最近できたんだね。 発表を聞いて知ったことも、しっかり発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 2年生
ボール投げの記録をとっていました。大きめのボールをしっかり持って、弾みをつけて投げます。
がんばってー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 1年生
1年生も50m走測定をしていました。
順番に並んで、2人ずつ走ります。 走る時のポイントについての話をしっかり聞いていました。 前より速く走れた人は、腕をしっかり振っていましたよ! スタート!と、同時に走り出してね! ようし、さっきより速く走るぞー! 先生の話をよく聞いて、がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |