2年 歯みがき指導
講師の方に、歯の磨き方を教えていただきました。虫歯のもとになる歯垢を着色し、その色がとれるように実際に歯を磨きました。講師の方の話を真剣に聞き、知識もしっかりと身につけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
月1回程度、地域の「読み聞かせ隊」の方に、読み聞かせをしていただいています。今日は1学期最終日でした。子どもたちは楽しみにしていて、集中して聞いてる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
1学期最後の児童集会です。集会委員会児童が前でじゃんけん列車の仕方の見本を見せました。最後まで先頭だった人にはみんなで拍手をおくりました。1年生も集会に慣れてきている様子で、とても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
あいさつ週間が始まって3日目です。
代表委員会が玄関であいさつを呼び掛け、朝から子どもたちの元気な声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 非行防止・犯罪被害防止教室
難波少年サポートセンターから講師の方を招き、非行防止・犯罪被害防止教室を行いました。万引きについて、薬について、SNSの使用についてなど盛りだくさんのことを教えていただきました。大切なこととして、「ルールを守る」「思いやりの気持ちを持つ」「断る勇気を持つ」ということを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |