☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
・サケのマリネ
・肉団子と押し麦のスープ
・りんご
・おさつパン
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が5種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「豚肉のしょうが焼き」です。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏肉の甘辛焼き
・大根の煮物
・みそ汁
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が8種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「サケのマリネ」です。

大阪市小学校 学力経年調査

昨日は国語、社会、今日は算数、理科、英語の学力経年調査を行いました。毎年12月の上旬に大阪市の小学校すべてで行われています。「時間足らんかったわ」「今年の漢字難しかったわ」制限時間の40分間、子どもたちは最後まであきらめずに頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み ドッジボール

3年と4年と5年が一緒になってドッジボールをしていました。あてられると「ワー」うまく逃げると「オオー」など歓声が上がり、大盛り上がりでした。5年生の子はみんなが楽しくできるように声をかけていました。みんな仲が良いです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
・サバのおろし醤油掛け
・五目汁
・小松菜の煮びたし
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が2種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が7種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「鶏肉の甘辛焼き」です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学力・体力等の調査

災害防止