気温と湿度が上がってきました。水筒を必ず持ってきましょう。

「スクールカウンセラーだより」配布

画像1 画像1
スクールカウンセラーだより(令和7年度 第1学期号)

配布しました。

 内容をご確認ください。

 「スクールカウンセリング」をご希望される方は、

連絡をください。

 次回は、7月4日(金)です。


画像2 画像2

令和7年度 第1回 「学校協議会」 開催

画像1 画像1
 
 6月9日(月)、本校の校長室にて、

5人の委員さんの全員出席のもと

令和7年度 第1回 「学校協議会」を開催しました。

 その会議の内容は、下記 ↓ の資料をご覧ください。


   令和7年度 学校協議会 実施計画書

   令和7年度 第1回 学校協議会実施報告書

令和7年度 就学援助「一般2」の申請期限が近づいています

画像1 画像1
 就学援助「一般2」の申請期限は、6月30日(月曜日)です。
 令和7年4月1日からの就学援助を希望される方は、申請期限までに、就学援助申請書兼世帯状況票」に必要な証明書類を添えて、学校事務室まで、忘れずにご提出ください。
 申請期限を超えて就学援助を申請された場合、認定日が学校に提出された日以降となりますので、ご注意ください。
 詳細は、大阪市HP(https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...)をご覧ください。

6月24日 たんぽぽタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたんぽぽタイム(自立活動)では、粘土で好きなものを作りました。
自分の好きなものを想像して、クマやキャラクターを作りました。

「それ、可愛いね。」
「粘土べらとって欲しいな」
(とってもらうと)「ありがとう。」

と、子どもたちの声かけも素敵で、にこやかな表情で活動ができていました。

また、今年もたんぽぽではアゲハ蝶の幼虫を観察しています。
サナギがやっと羽化したので、蝶を空に放してやりました。
「元気でねー!」と手を振り、見送っていました。

もしも、を想定して…

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の防災学習は、防災に関わるクイズと、新聞スリッパ作りでした!

正しい知識と、いつでも使える技を得ることが、非常事態でのより良い行動につながるはずです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

運営に関する計画

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針

学校のきまり