4月24日(木)の給食
4月24日(木)の給食
・煮こみハンバーグ ・コーンスープ ・豆こんぶ ・黒糖パン ・牛乳 「煮こみハンバーグ」は、たまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースでハンバーグをじっくり煮こみます。 「コーンスープ」は、コーン(ペースト)を流水解凍して使用します。コーンの甘さを生かしたスープになっています。 ![]() ![]() 6年生の授業の様子(算数)
今日は6年生の授業の様子を紹介します。
1時限目は算数で「線対称・点対称」の学習をしていました。 昔は、調べたい図形を切って、ぴったりと重なるかで調べていましたが ICT機器を活用して、視覚的にもわかりやすく調べることができます。 教科書にもQRコードがついていて、簡単にアクセスできます。 教室には大型モニターもあり、教科書のどこを見るのかも よくわかるようになっています。 時代の変化とともに、学習に使う道具は変わっていますが 学習する内容は変わりません。 道具を使いながら、頭でもイメージできるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)の給食![]() ![]() ☆ビビンバ(肉) ☆ビビンバ(野菜) ☆トック ☆米飯 ☆牛乳 今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切り干しだいこんなどで作ったナムルです。 甘辛い味付けのお肉とまぜることで、野菜もたくさん食べれる一品になっています。 3年生の授業の様子(国語)
今日は3年生の授業の様子を紹介します。
1時限目は「国語」で漢字の学習とすいせんのラッパの 音読をしていました。 漢字の学習では 丁寧になぞりながら漢字の形を練習していました。 どの子も丁寧に書くことができていました。 また、すいせんのラッパはみんなで声を出して 読んでいました。 音読ができるようになると、文章を理解する力がついていきます。 音読が上手になるようにがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子
今日は、休み時間の様子を紹介します。
休み時間にはたくさんの児童が運動場に出て 一輪車やバスケットなどさまざまなことをして 楽しんでいます。 平林小学校のよいところは、学年関係なく一緒に遊んでいる ところです。 バスケットでも、学年入り混じって楽しく運動している 姿が印象的でした。 ある児童は、運動場にあったシロツメクサを見せてくれました。 芝生があるところも平林小学校のいいところです。 今日は気温も上がり、熱中症も気になるところですが みんな帽子をかぶって、外遊びをしています。 外に出るときには帽子をかぶって出るようにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |