11月27日は、5年生が社会見学へ行きますのでお弁当の準備をお願いします。    11月29日(土)は土曜授業があります。参観、防災学習を予定しております。12月1日はお休みとなります。

2年生 図画工作科「光のプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
透明な容器に色を塗った後、光にかざしてどんな形や色に見えるか見つけました。
容器に水を入れるときらきら光って、子どもたちから歓声が上がりました。
容器を重ねたり、画用紙に近づけたりすることで、光り方や色が変わることに気づきました。

5月28日(水)給食

5月28日(水)給食
・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそあえ
・米飯
・牛乳

 「いそべあげ」は、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりしてあげる料理のことです。「ちくわのいそべあげ」は、ちくわにあおのりを加えた衣をつけ、なたね油であげています。
 1年生の教室でも、「おかわりしたい」の声が、たくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図書館見学(国語)

 住之江図書館へ見学に行きました。図書館の案内や絵本の読み聞かせをしていただきました。また、国語科の学習の中でみんなで集めた質問に対して、詳しく教えていただき、それぞれに大事なことをメモにまとめることができました。最後には本を1人1冊借りる本を選びました。選んだ本が学校に届くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火)給食

5月27日(火)給食  

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳

「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーソーセージに砂糖、ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。
「焼きツナキャベツ」は、ツナ、キャベツに砂糖、こしょう、うす口しょうゆ、チキンブイヨン、綿実油で作った調味液を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(体育)

今日は、1年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は体育で、準備体操の仕方とスポーツテストの
シャトルランの測定を行いました。

準備体操では、「体のどの部分が伸びているか」確認を
しながら、正しい体操の仕方を学んでいました。
シャトルランでは、音楽の間隔に合わせて、正しく
走ることができていました。

どの児童も、自分の走れる最大のところまで
がんばって走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30