10月7日(火)給食
・中華煮 ・大学いも ・あっさりきゅうり ・コッペパン ・みかんジャム ・牛乳 「中華煮」は、豚肉、あつあげ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用した中華風の煮ものです。「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こい口しょうゆで作ったみつをからめます。「あっさりきゅうり」は、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸します。 5年生 稲刈り体験
最初は鎌の使い方に戸惑っていましたが、少しずつ慣れてきたようすで稲を刈っていました。 10月6日(月)給食
・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・米飯 ・牛乳 大阪市の給食で使われる豆は、全部で9つあります。(1)小豆(2)大豆(3)黒豆(4)とら豆(5)白花豆(6)大福豆(7)うずら豆(8)てぼ豆(9)金時豆です。 今日の給食には、金時豆の煮ものが出ました。 10月3日(金)給食
・さごしのみぞれかけ ・かぼちゃのみそ汁 ・えだまめ ・米飯 ・牛乳 「さごしのみぞれかけ」は、焼き物機で焼いたさごしに、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で作ったタレを配缶時にかけます。「かぼちゃのみそ汁」は、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。甘味のでるかぼちゃとたまねぎを使っているため、赤みその割合が多くなっています。 運動会の練習(5,6年生)
今日は、5,6年生が運動場で
運動会の練習をしていました。 2時限目には団体演技の練習をしていました。 3時限目は、団体競技の棒引きの練習をしていました。 グループごとの対戦の練習では、力いっぱい引き合って どのグループの対戦もかなりの持久戦になっていました。 周りで見ている人の応援がすごく 当日さながらの練習になっていました。 本番では、赤と白のどちらが勝つのか、 とても楽しみです。
|