11月27日は、5年生が社会見学へ行きますのでお弁当の準備をお願いします。    11月29日(土)は土曜授業があります。参観、防災学習を予定しております。12月1日はお休みとなります。

11月17日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(月)
・あげギョーザ
・中華みそスープ
・れんこんの中華だれかけ
・おさつパン
・牛乳

「あげギョーザ」は、冷凍のまま170度のなたね油であげます。
「中華みそスープ」は、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用し、赤みそ、中華スープの素などで味つけしています。
「れんこんの中華だれかけ」は、焼き物機で焼いたれんこんに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、あえます。

11月14日(金)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(金)
・豚肉と野菜のいためもの
・いわしのつみれ汁
・かぼちゃういろう
・米飯
・牛乳
 今日の給食は、いわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、青ねぎなどが入った汁ものです。いわしだんごは、骨や歯を丈夫にするカルシウムがふくまれています。

地域クリーン作戦

今日の5時限目は、地域の方や保護者の皆さまと
地域の清掃を行いました。

普段通っている通学路や公園など、地域がきれいに
なるように頑張って清掃をしました。

貯木場のあたりは、雑草が伸びていて道路の端を
通りにくいところもありましたが、清掃のおかげで
端を歩けるようになりました。

きれいな姿が長く続く平林地域になりますように。

今日ご参加いただきました、地域の皆さま、保護者の皆さま
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(図工)

今日は1年生の授業の様子を紹介します。
3時限目は図工で紙版画の顔を作成していました。

上手にはさみを使って、顔のパーツを作って
いました。
今日は、中学校の職業体験の生徒も来ており
中学生にいろいろ聞きながら、作業している姿が
印象的でした。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(木)
・ほうれんそうのグラタン
・てぼ豆のスープ煮
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

「ほうれんそうのグラタン」は、冷凍のほうれんそう、鶏肉などを使用しています。シチュールウの素などで味つけし、上新粉でとろみをつけています。乳、小麦を使用しないため、乳、小麦アレルギーの児童も食べることができます。
「てぼ豆のスープ煮」は、豚肉、てぼ豆、だいこん、キャベツ、にんじん、彩りにさんどまめを使用した洋風の煮ものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30