10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

集会の様子

今日は、朝に行われた集会の様子を紹介します。
木曜日は全校集会があります。

運動集会委員会の皆さんが
学校全体で取り組める活動を考えて行います。

今日は、先生クイズをしました。
先生にまつわるクイズを出題し、選択肢によって
班の並び方を変えて答えます。

みんなで協力して答えを考えていて、全問正解する班も多く
とても盛り上がった集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)給食

画像1 画像1
5月21日(水)給食
・かやくご飯
・きざみのり
・みそ汁
・まっ茶ういろう
・米飯
・牛乳
 関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。
今日の「かやくご飯」には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。
 新茶の季節に合わせて、ういろうは「まっ茶ういろう」になります。白いんげん(ペースト)を加えることで分離しにくくしています。

クラブ活動の様子

今日はクラブ活動の様子を紹介します。

手芸・料理・イラストクラブはパフェづくり
スポーツクラブはドッジボール
科学・レクリエーションクラブはブーメランづくり
を行っていました。

どのクラブのメンバーも
異学年での活動ですが、みんな仲良く活動することが
できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)給食

5月20日(火)給食
・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

 「かつおのガーリックマリネ焼き」は、にんにく、塩、こしょう(白)、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼きます。
 「グリーンアスパラガスのソテー」は、ベーコン、旬の生のグリーンアスパラガス、コーンをいため、塩、こしょうで味付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3時間目 租税教室

3時間目、区役所の方々に租税教室を行っていただきました。
「税」について分かりやすく話をしてくださりました。
税の種類は約50種類あること、子どもたちに1番身近な税金「消費税」についてなど、たくさんのことを教えていただきました。
「税金がなくなったらどうなるの」というDVDでは税金の使われ方を知り、税金の必要性を感じているようでした。
最後には、1億円の入ったジュラルミンケースを持たせていただき、持ったことのないお金の重さに驚いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31