11月27日は、5年生が社会見学へ行きますのでお弁当の準備をお願いします。    11月29日(土)は土曜授業があります。参観、防災学習を予定しております。12月1日はお休みとなります。

運動会の練習(1,2年生)

今日は運動会の練習の様子を紹介します。
1,2年生は3時限目に運動会の練習をしました。
入場から退場まで、一通り通すことができていました。

様々な動きがありますが、しっかりと覚えられていて
1,2年生のかわいらしさが表現できていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(木)
・鶏肉とさつまいものシチュー
・はくさいのピクルス
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

鶏肉とさつまいものシチューは、旬のさつまいもを使用したシチューです。乳、小麦不使用のシチュールウの素を使用します。シチュールウの素は煮汁で溶かず、直接投入します。
りんごの皮にはカリウムやビタミンC、食物繊維、特に抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれています。皮ごと食べることでたくさんの栄養素をとることができます。
 

修学旅行(帰校式)

1泊2日の修学旅行でしたが、無事学校へ
到着しました。

前日の疲れのために30分早く水族館を
出発しましたが、多数の保護者の方に
出迎えに来ていただきありがとうございました。

本日は、お土産話はほどほどにしてゆっくりと
休んで、明日の登校に備えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(水)
・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・ツナ大豆そぼろ
・米飯
・牛乳

 そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラにいって作ります。具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それよりつぶが粗いものを「租おぼろ」と呼ぶようになり「そぼろ」となったともいわれています。

修学旅行(水族館)

鳥羽水族館での見学の様子です。
昨日の疲れがあったので、
予定よりも30分早く、
12時30分に鳥羽水族館を出発しました。
それに伴い、到着も早まると思います。
ミマモルメにて、バスの通過状況をお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30