本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

9月8日の給食の献立

画像1 画像1
9月8日の給食の献立
・鮭の醤油だれかけ
・五目汁
・高野豆腐の炒り煮
・ごはん    ・牛乳

高野豆腐の炒り煮には、粉末の高野豆腐を使用しています。出汁や具材の旨味を良く含み、ご飯によく合う味付けに仕上がっていました。

9月5日の給食の献立

画像1 画像1
9月5日の給食の献立
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・おさつパン  ・牛乳

長さが10cm程あるウインナーソーセージを使っています。盛り付け見本を見た子どもたちは「やった!めっちゃおいしそう!」と、喜んでくれていました。

9月4日の給食の献立

画像1 画像1
9月4日の給食の献立
・他人丼(卵除去対応献立)
・ささみとキャベツの炒め物
・オクラの甘酢あえ
・牛乳

他人丼には牛肉、鶏卵の他に、玉ねぎ、にんじん、青ねぎを使っています。具だくさんで食べ応えのある丼献立でした。暑い季節にも食べやすく、どの学年にも大好評でした。

9月3日の給食の献立

画像1 画像1
9月3日の給食の献立
・酢豚
・中華みそスープ
・まっ茶大豆
・ごはん   ・牛乳

酢豚には、豚肉の他にピーマン、にんじん、たけのこ、玉ねぎが入っています。ボリュームたっぷりで食べ応えがあり、酸味は控えめで食べやすい味付けでした。子どもたちは「お肉がめっちゃおいしかった!」と、喜んでくれていました。

9月2日の給食の献立

画像1 画像1
9月2日の給食の献立
・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・なし(二十世紀)
・黒糖パン   ・牛乳

トマトのスープスパゲッティには生のトマトを使用しています。スープまでおいしく食べられる献立で、どの学年でも大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 児童集会、放課後学習1−1、3年
9/19 3年遠足、栄養教室5年、スクールカウンセリング
9/22 朝会、多文化共生教育4年、ピンナラの会
9/23 秋分の日
9/24 非行防止教室5年、研究授業のため2−2以外のクラスは給食後下校