新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

11月26日・生活科(2年1組)

 1時間目、家庭科室で2年1組が、先日収穫したさつまいもを焼いて食べました。上手にさいばしを使って、ひっくり返して焼き色をつけました。自分たちで収穫したさつまいもはとても甘く「おいしい〜」や「甘い〜」などとても良い笑顔で食べていました。なかには1人で3つも4つも食べる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】学校協議会開催のお知らせ

保護者の皆様

いつも大変お世話になっております。
平素より本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

R6年度の第2回学校協議会を以下のように開催いたします。
傍聴希望の方は本校教頭まで落お問い合わせください。

●日時:令和6年11月28日(木)18:00より
●場所:本校相談室

11月25日・「早寝・早起き・朝ごはん週間」

 今日から29日まで、「早寝・早起き・朝ごはん週間」が始まりました。先週は保健委員会の児童が廊下や各クラスに掲示するポスターを持っていったり、今日からは放送で啓発を行ったりしています。この一週間は毎日児童がチェックカードをタブレットで入力しています。「早寝・早起き・朝ごはん」を習慣づけることで生活リズムを整えることができます。この機会にご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

11月25日(月)の給食は、
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・きざみのり(袋)
・焼きとうもろこし
・固形チーズ
・ミニコッペパン
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日・住之江区役所見学(2年生)

 2年生が住之江区役所に見学へ行きました。。今日は、1階から4階まで係りの方に案内していただきました。また仕事をしている所を見学したり、質問をさせていただいたりしました。区役所では、わたしたちが暮らすうえで必要な仕事がたくさんあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 集会、放課後学習1-2、3-2
2/21 栄養教室6年
2/22 土曜授業(参観・学級懇談会、なかよし懇談会)
2/25 代休

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会