本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは明日からゴールデンウィークが始まり、楽しい計画を考えているかもしれないけれど、そのために3つのことを話されました。
1.ルールを守る
2.生活のリズムをくずさない
3.何の祝日か調べてみよう
と言われました。
生活指導の先生からは、遊具での遊び方、運動場でのルール、自転車の安全な乗り方などの話がありました。
自分の命を守り、楽しく安全に過ごせるように、気をつけていきましょう。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の給食は「鶏肉のたつたあげ・五目汁・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳」です。

 たつたあげ(竜田揚げ)の「竜田」は、奈良県の北西部を流れる「竜田川」のことです。竜田川は古くから紅葉の名所として知られ、百人一首でも詠まれています。

初めての学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての学習参観が5時間目にありました。
たくさんの保護者の方がお越しになられました。
子どもたちは、普段の成果を発表しようと頑張る子、見にこられているかどうか心配そうな表情の子、緊張している子など様々でしたが、ご覧になられていかがでしたでしょうか?
何かあれば、担任の先生方とご相談いただければと思います。
その後引き続き懇談会で先生方とお話しする機会にも多くの方にご参加いただきました。
子どもたちのために今後ともどうぞよろしくお願いします。

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「煮こみハンバーグ・コーンスープ・豆こんぶ・黒糖パン・牛乳」です。

 煮こみハンバーグは、ケチャップ味でよく煮こまれ、味がよくしみ込んでおいしく仕上がっていました。

住吉幼稚園 来校

画像1 画像1
画像2 画像2
住吉幼稚園の年長の皆さんが、東粉浜小学校の中庭の芝生にお弁当を食べに来ました。ちょうど小学校は4時間目の時間帯です。
芝生でお弁当を食べた後、片付けて、遊具で遊びました。
小学校に来ることに憧れを持って、幼稚園に帰っていかれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし