本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が講堂で表現運動の学習をしていました。
端末で動画撮影をして記録したので、次回はみんなで確認してまとめをする予定です。

来週の火曜日からは水泳学習が始まります。
プールに入る日は健康観察をミマモルメで行いますのでご予定ください。

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、コッペパン、ブルーベリージャム・牛乳」です。

 えびのチリソースは、手作りのチリソースに片栗粉をつけて揚げたえびを加えてからませています。大きめのえびだったので、とても食べ応えがありました。

研究授業討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、5時間目の6年生の研究授業について討議会を行いました。本日は総合教育センターより山野先生をお招きし、指導講評もいただきました。

国語科の学力向上をめざし、教員全体で、活発に討議をしています。日々の国語科の学習で大切にしていかなければならないことを教員全員で確認しながら今後も研究を進めていきます。

6年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日5時間目、本年度1回目の校内研究授業が行われました。
国語科の学習でインターネットに投稿することの学習でした。自分の伝えたいことをどのように工夫すればうまく伝わるのか、他の人の投稿も参考にしながら、いいところは取り入れて、自分の考えをわかりやすく伝えていました。
一人一台学習者用端末を効果的に活用して、しっかり自分の考えを伝え合うことができていました。

関西二期会 ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後は、ミニコンサートを聴かせていただき、最後には感想や質問コーナーの時間もありました。
今日教えていただいたことを、これからの学習でしっかり頭に入れて取り組み、本番の9月にはもっと素敵な声で合唱できるようにしましょう。
また合唱に興味のある人は、校長までお知らせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 2学期B時間割開始 3年防災学習
9/17 PTA実行委員会 校庭開放
9/18 4年津波高潮ステーション見学 SC来校 C-NET 6年修学旅行前検診 修学旅行保護者説明会16時多目的室
9/19 6年卒アル個人写真撮影 2年まちたんけん
9/20 PTA実行委員会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし