本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ・含め煮・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳」です。

 「牛ひじきそぼろ」は、生タイプのふりかけのような献立です。牛ひき肉とひじき、青じそを甘辛く味付けしています。さごしは、他の魚よりも食べやすいようで、子どもたちにも人気の魚です。おろしじょうゆをたっぷりかけて頂きました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカでみんなで少しずつふいて、一つの曲になるような音楽づくりをしていました。

1年生にとって鍵盤ハーモニカは入学して初めて演奏する旋律楽器です。息の使い方や指の使い方を身に付けながら、音に楽しんでほしいです。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「暑い季節を快適に」の学習で、6年2組はすずしい衣服の着方や、衣服を快適に整える方法を身に付けるために今日は暑い中、洗濯実習をしました。

汚れがひどい時を想定して靴下を手洗いしています。洗たくの実習を通して、基本的な洗たくの手順を理解した6年2組のみなさん。今後の生活に生かしてほしいです。

3・4年 遠足事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目、3年生と4年生が集まり9月30日に予定しています秋の遠足についてグループ活動をしました。

今日はオリエンテーションとして、グループを編成しました。

しおりは後日持って帰りますのでご確認ください。

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉のてり焼き・とうがんのみそ汁・なすのそぼろいため・ごはん・牛乳」です。

なすのそぼろいためは、しょうがの香りが口に広がるとともに、なすとピーマンが甘く、ごはんと相性がいい一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 2学期B時間割開始 3年防災学習
9/17 PTA実行委員会 校庭開放
9/18 4年津波高潮ステーション見学 SC来校 C-NET 6年修学旅行前検診 修学旅行保護者説明会16時多目的室
9/19 6年卒アル個人写真撮影 2年まちたんけん
9/20 PTA実行委員会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし