本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題や高齢化社会による問題解決にむけて作られている工業製品について調べ、その良さについて考えました。さらにAI(人工知能)の発展によって、これからどのような社会になっていくのか考えました。
一人一台学習者用端末を上手に活用できていました。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週で10月が終わり、来週から11月になります。
それぞれの学年、学級で、学習発表会に向けての練習が始まっています。
本番まであと1か月もありません。
保護者の皆様は、楽しみにしていてください。

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。

鶏肉のカレー風味焼きは、今年度2回目の登場です。
鶏肉は中までやわらかく、カレーの風味が香ばしかったので、子ども達はとても喜んで食べていました。

今日は給食室でハロウィンを感じることができました。Trick or Treat!!
給食調理員さん、ありがとうございます。

東粉浜フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は2クラスとも講堂で劇を発表していました。1組、2組どちらも時間を守って取り組んだ劇を見ている子どもたちは楽しんでいました。
閉会式は、Teamsで行いました。どの場面でも、代表委員会がしっかり挨拶や放送ができていたのは立派です。

東粉浜フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日、今日は子どもたちが楽しみにしていた東粉浜フェスティバル。
朝全員で講堂に集まって開会式をした後、各クラスがお店を出し、前半、後半で交代しながら、たてわり班で店を回るのと店番をするのを楽しみました。
どのお店も工夫され、楽しくあっという間に時間が過ぎていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし