本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日、朝から6年生はオリックス劇場に「こころの劇場」の鑑賞に行きました。
日本屈指の劇団四季による「王子と少年」という演目です。
このお話のテーマである「本当の自分らしさ」とは何なのか、姿かたち、見た目で判断するのではなくその本質を見抜く力を大切にすることなど、6年生は自分なりに考えることができたのではと思います。
著作権の都合もあり、様子を写真で紹介できないのが残念です。
とてもいいマナーで鑑賞できていました。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのつくだ煮、ご飯、牛乳」です。

今日は豚肉で梅風味を感じた献立でした。口の中で梅の香りが広がりました。
酸味とお肉の旨味でモリモリ食べられます。ビタミンB1を多く含む豚肉とクエン酸豊富な梅干しはどちらも疲労回復にぴったりのようです。

3年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、工作室で「ひもをつないで」という学習をしています。

色んな種類のひもを、教室の至るところに結んで教室を大変身させました。

「くぐらないと…」「こんなにぐるぐるにしていたら丈夫だ!」など、形や色の面白さを味わいながら想像を膨らませて造形遊びを楽しみました。

すみよし区民祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の区政100周年を記念して、100年後の住吉区をテーマに絵画を募集されました。
各学年から最優秀賞1名、区長賞1名の合計12名が選出されましたが、そのうち3名が東粉浜小学校から選ばれました!
また改めて全校児童の皆さんの前で表彰します。
残念ながら応募したのに受賞できなかった人はまた次頑張りましょう。

すみよし区民祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日、すみよし区民祭りが開催されました。
たくさんの地域の方々による出展ブースや出し物がありました。
東粉浜幼稚園のチアの発表もありました。
今年は区政100周年の記念として住吉大社の神輿を担ぐイベントもあり、東粉浜地域の方々もたくさん加わっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし