本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

6年 漫才ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは午前の練習の成果を発揮するために、多目的室へ移動し、みんなの前で漫才を披露しました。

どのグループも思考をこらしたいい作品であるし、上手に発表していると、プロの方からもたくさんほめていただきました。

最後は担任の先生方も漫才を披露しました。
会場は大盛り上がりとなり、6年生が一体となった時間となりました。

6年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が吉本興業の特別授業である漫才ワークショップを受けました。

コミュニケーション力を育てる1つとして取り組みました。
それぞれのクラスでネタ合わせの練習をしました。
それをプロの芸人さんやNSCの講師でもある台本作家さんが直接のご指導いただきました。

午後からのみんなの前での発表へ向けて6年生はとても意欲的に取り組む姿に感心しました。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に本校の道徳教育推進教師による特別授業が3年生でありました。

テーマは「親切・思いやり」です。

「人がいちばんうれしいのは、人をよろこばせること」という思いから、相手を思い
やるキャラクターを描き続けてきた、やなせたかしさんの思いについて考えました。

また、自分たちとやなせたかしさんとの違いについても考えることで、相手の気持ちに心を配り思いやることの大切さに気付いていました。

10月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「かつおのガーリックソースかけ、ウィンナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、パンプキンパン、牛乳」です。

今日の「かつおのガーリックソースかけ」は、かつおを蒸し焼きし、卵不使用のマヨネーズ風のノンエッグドレッシングやにんにく、塩、こしょうで味をつけて仕上げています。

10月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「とり天、どさんこ汁、抹茶団子、きな粉(袋)、ご飯、牛乳」です。

学校給食献立コンクールは、食に関する指導の充実を図るための取り組みで、栄養バランスや食材の旬など健康や季節を考えた食実について学ぶ機会となっています。また、米飯を主食とした献立を作成することにより、日本型食生活への理解を深めることも目的とされています。

今日は、横堤小学校の令和6年度の家庭科部の生徒が考えた献立が登場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし