本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

2年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、1・2年生が生活科の学習でおもちゃランドの交流をしました。

2年生が1年生を招待し、学習の際に作ったおもちゃで一緒に遊ぶという交流会です。

2年生は、1年生にやさしくわかりやすくおもちゃの使い方などの説明をし、1年生はそれをよく聞いて、楽しく遊ぶことができました。
1年生は、2年生のよいところを見て学び、来年へとまたつながっていきます。

子ども達は、互いに認め合ったり、よいところやおもしろいところを褒め合ったりして、自尊感情を育んでいます。縦のつながり、異年齢集団での活動の良さだと感じました。

子ども達の成長を感じる時間となりました。

10月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉のガーリック焼き、コーンスープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。

コーンスープはニンジンの赤、コーンの黄色、キャベツ、パセリの緑と色とりどりです。
濃厚な味わいに仕上がっているとともに、今日は少し冷え込んでいたため温まり、おいしくいただきました。

6年 トップアスリート「夢・授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪のラグビー選手5名にお招きし、「夢授業」をしていいただきました。

はじめに、登校時、あいさつ運動に参加してもらいました。
玄関で、元気にあいさつを交わす選手の姿に全学年の児童が喜んでいました。ハイタッチをする児童もいれば、中にはサインをもらっている児童もいました。

次に、6年生向けの実技がありました。実際にラグビーボールをパスしたり、もって走ったりしました。
なかでも二人の選手にもちあげてもらいパスを受けるラインアウトでは、軽々とと持ち上げられる6年生を見て場内はとても盛り上がりました。

あいにくの雨で、運動場ではなく体育館での活動となりました。ですが、貴重な時間を過ごすことができました。

10月22日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の集会は、講堂で、東粉浜フェスティバルのお店を回る順番を相談しました。
今から、フェスティバル当日が楽しみです。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日、来年度新1年生として入学予定の方を対象とした就学時健康診断を行いました。
講堂で説明を聞いた後、各教室で検診を受けました。
最後に教育相談を行いました。
東粉浜小学校に限らず、就学のことでご相談のある方は、遠慮なく学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし