5年 理科
人工的に川を作り、そこに水を流し、カーブの内側と外側の状況の違いを観察しました。 外側が浸食され、内側に堆積することも、はっきりとわかりました。 10月20日 児童朝会
また児童会からは、東粉浜フェスティバルのスローガンの紹介などがありました。 涼しくなってきました。体調に気をつけながら体力づくりも頑張りましょう。 芝生オーバーシード
さらに肥料をまきます。 本来ならばこの次に水を撒くのですが、今日はこの後雨の予報なので水撒きはしませんでした。 そして今日から2週間ほどの間、芝生の養生のため中庭には入れません。 元気に芝生が養生することを願って待ちましょう。 オーバーシードにご協力いただいた皆さんには、ポップコーンと飲み物をプレゼントしていただきました。ご協力ありがとうございました。 芝生オーバーシード
PTA、施設開放の野球チーム、地域の方にもお手伝いいただき、小雨がぱらつく中でしたが行いました。 まずは、芝を刈って、次にエアレーションといって穴をあけて空気を取り入れます。 途中、芝刈りロボットの実演もありました。家庭用自動掃除機の芝刈り機版です。 結構な費用が掛かるので、今後どうするのか検討していきます。 その次に冬柴の種をまき、ブラシをかけます。 10月17日 今日の給食
汁麺タイプの「タンタンめん」が登場しました。 後のせの肉みその味付けには中国の甘みそのテンメンジャンを使っています。 今日はおさつパン、おさつチップスと秋を感じる献立でした。 |
|
|||||||||||||||