本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、シルエットクイズで楽しみました。
前のスクリーンに映し出されるシルエットを見て、何のキャラクターか答えるクイズです。
よく知っているキャラクターが多かったので盛り上がっていました。
最後に、先生から大阪市が行うタイピング選手権の話がありました。ぜひチャレンジしてみましょう!

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「カレーマカロニグラタン・豚肉の野菜のスープ・みかん(缶)・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」です。

 今日は、いつものマカロニグラタンの味付けにカレー粉を加えています。マカロニグラタンは子どもたちに人気の献立ですが、「カレーマカロニグラタン」もとても好評でした。

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日、5年生が阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。
阪神淡路大震災、東日本大震災など、万一災害が起きた時の命を守るための学習を行いました。震度7の模擬体験もしました。
万一に備えるためには、日ごろから防災訓練などには真剣に向き合っておくことを学び、地震、津波などの災害が起きた時に何をすればいいのか、緊張感をもって学習することができました。
ぜひ機会があれば、家族でも訪れてみてください。
本日学んだことを防災学習として、学びを深めていきます。

4年 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の水泳学習は、今日が最後となります。
今まで学んだことの総復習を行いました。
水に慣れること、力を抜いて浮くこと、しっかり伸びて泳ぐこと、そして今年重点的に取り組んだ平泳ぎについてもしっかり総まとめの学習を行いました。
万一の水の事故から自分の命を守る学習、しっかり身につけておいてください。
続きはまた来年学んでいきましょう。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」です。

さけは赤身の魚思われがちですが、実は、さけは「白身の魚」です。
さけの赤い色は、「アスタキサンチン」という色素です。アスタキサンチンは、動脈硬化の予防や、眼精疲労回復などの効果があります。また、美肌効果もあるようです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 2学期B時間割開始 3年防災学習
9/17 PTA実行委員会 校庭開放
9/18 4年津波高潮ステーション見学 SC来校 C-NET 6年修学旅行前検診 修学旅行保護者説明会16時多目的室
9/19 6年卒アル個人写真撮影 2年まちたんけん
9/20 PTA実行委員会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし