本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より遅れましたが、無事に学校に戻ってきました。
帰校式では、しっかり保護者の方に感謝のあいさつができていました。
この2日間、たくましく成長している姿を多く見ることができました。
スローガン通りの思い出に残るいい修学旅行になったことと思います。
今でも立派な姿が多く見られますが、卒業まであと半年、さらに今まで以上にブラッシュアップしていきましょう。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わからないときや困ったときには、親切に教えていただけ、限られた時間内に、みんないい作品が出来上がっていきました。焼きあがると、今よりも一回り小さくなっているそうです。
残念ながら今日は持ち帰れません。この後焼いていただいて、約3か月後に送っていただけるそうです。届くのを楽しみに待ちましょう。
体験教室の後、現存する珍しい「のぼりがま」を見学させていただきました。今でも年に数回は行われているそうです。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、いよいよ思い出の作陶体験の始まりです。
まずは、作り方を一通り説明していただきます。お皿にするのか、茶碗にするのかなど、自分の作りたいものは決めてきていたので、その作り方をしっかり見聞きしていました。
説明が終わった後は、いよいよ作り始めました。
担任の先生方も、自分の作品を作っていました。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげ横丁でお土産散策を楽しんだ後は、バスで信楽へ移動しました。
そして、この後陶芸を教えていただく、宗陶苑で昼食をとりました。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
ほかの人が買ったお土産が気になり、やはり自分も・・・ということも結構ありました。
みんなとてもいい表情です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー
11/29 たんぽぽ親の会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし