4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「閉じ込めた空気や水」の単元で、予想を立てながら実験をしています。 今日は空気鉄砲を使って、空気の性質を利用して楽しみながら空気鉄砲を飛ばしていました。 9月2日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トマトのスープスパゲッティは、今月1度だけ使用できる生のトマトを使用したスパゲッティです。ほたてのゆで汁を使用したスープは、あっさりですがトマトとホタテの旨みが効いており、とても美味しく仕上がりました。 6年 歯と口の健康教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は今回で3回目の学習です。 今までの学習を思い出しながら、歯の大切さや、かむことの大切さについて学びました。 唾液の働きを知ったり、咀嚼ガムを使ってかむ力がどれぐらいあるか確かめたりしました。 普段からの食生活や歯磨きなどの規則正しい生活習慣が虫歯や歯周病予防には大切です。また、歯磨きは虫歯や歯周病の予防だけでなくインフルエンザの予防にもなると言われていますので、よい歯磨き習慣が身に着くようにご家庭でもお声がけお願いします。 9月1日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉に「塩こうじ」が使われています。塩こうじは、その発酵過程で生成される酵素が食材のうまみを引き出す万能調味料です。 消化吸収をサポートし、食材の保存性を向上させる効果があります。 また、豚肉・鶏肉・魚・野菜など多くの食材と相性が良く、料理に広く使われています。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、講堂で元気な挨拶から始めました。 校長先生から、今日から転入してきた新しい仲間の紹介と、教育実習に来られている先生の紹介がありました。また、今日9月1日が防災の日なので、防災について家族で話し合っておきましょうというお話もありました。 最後に、図工の表彰もありました。 看護当番の先生からは、暑さに負けず健康に過ごすための注意を聞きました。 まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気を付けて健康に過ごしましょう! |
|