本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)、ミニコッペパン、牛乳」です。

今日は、オイスターソースやテンメンジャンなどで中華風に味付けした焼きそばです。ソース焼きそばとまたちがった味わいで、子ども達からも好評でした。

9月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、ご飯、牛乳」です。

なすは、約94%が水分なので栄養価が低いと言われているようですが、カリウムや食物繊維は比較的多く含まれているとともに、皮の紫色の成分「ナスニン」は、がんや動脈硬化、老化などをの原因と言われる活性酸素を身体で分解する働きもあるとのことです。

4年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日5時間目、4年生がそれぞれの教室で防災学習を行いました。
今日は非常持ち出し袋の中に入れるものは何かを話し合いました。
いろいろ大切なものがあるけれども、ライフラインが止まった時に何がいるのか、しっかり話し合っていました。
また、家に帰ってから、万一に備えて家族で話し合わないといけないことはなにかも考えました。待ち合わせ避難場所を決めておくという意見が多かったようです。
その他、万一に備えてぜひ各家庭で話し合って確かめておいてください。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの登校前の時間帯に激しい雨が降りました。登校する頃には少し小降りになって何よりでした。
そこで今日は,放送による児童朝会としました。
校長先生からは、残り半年、みんなが気持ちよく過ごすために、「思いやり」ということについて考えてみましょう、相手がどんな気持ちかを想像して行動しましょう、とお話がありました。
看護当番の先生の注意の後、代表委員会からは東粉浜フェスティバルの話がありました。
今週から10月になります。
体調に気をつけて頑張りましょう。

PTA あきまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大盛況で終わることができました。
とても実り多いイベントになりました。
準備から本日まで運営に当たっていただいたPTAの皆様、地域の皆様本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/22 学習発表会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 栄養教室3−1、3−2 なわとびデー 自動車文庫 PTA見守りday3・4年
11/27 C-NET
11/28 栄養教室3−3 なわとびデー

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし