6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。

【2年】研究授業

生活科「ながいの まちの「すてき」を つたえよう」の学習を5時間目に行いました。
町探検で感じた「すてきなところ」と「理由」を思考ツールに書き、ペアと全体で交流しました。
友だちの発表を聞いて、長居の町のよさにさらに気がついたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

低学年と高学年に分かれて鑑賞しました。
タンバリン博士と9拍子のリズムに挑戦したり、 Reddyのみなさんの素晴らしい演奏に聞き入ったりしながら、音楽を楽しみました!
演奏に合わせて手拍子が起こったり、歓声があがったり、体を動かしたり……とっても素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時のようす

通常通り子どもたちは順次下校しております。
雨がきつくならないうちに、安全に下校できればと思います。
画像1 画像1

本日の下校につきまして

現時点では、通常通りの下校を予定しています。
今後の気象状況によっては、児童の安全を最優先に考え、下校時の状況を見て一時待機する可能性もあります。
状況が変わった場合のみ、ミマモルメとホームページで連絡いたします。

4年生が理科の学習で水たまりのできかたについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

1年生の保護者様にはミマモルメでご連絡しましたとおり、遠足は延期します。本日はお弁当を持たせてくださりありがとうございます。
児童朝会では、台風1号が発生したというニュースもありましたので、冊子「理科は面白い」から「台風は、どのようにして生まれるの?」の話をしました。
雨の日も安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31