【2年】遠足1
大泉緑地に到着し、大きな遊具で思いっきり楽しみました!
【2年】大泉緑地へ!
2年生が元気いっぱいに遠足へ出発しました! 早朝よりお弁当のご準備等、温かいご協力に心より感謝申しあげます。
本日は風が心地よい絶好の遠足日和です。子どもたち一人ひとりが、安全に、そして友達と楽しく活動できることを願っています。帰校は14時20分頃の予定です。 遠足での様子は、後ほど写真とともに紹介いたします。(写真は大泉緑地HPより)
心を合わせて
来週の土曜日はいよいよ音楽会本番です! 子どもたちは、毎日一生懸命に練習に励んでいます。澄んだ歌声や楽器の音色が、学校中に響き渡るのを聞くと、本番への期待が高まります。
講堂では、学年で集まって各クラスの演奏を聞き合っていました。大きな会場で、たくさんの仲間と息を合わせる素晴らしさを、全身で感じていることでしょう。
【教員研修】ICT機器研修
2学期から1年生にChromebookが導入され、子どもたちはわくわくしながら新しい端末で学んでいます。
冬には2年生以上もChromebookに切り替わります。これまでの端末とは異なる点が多いため、教職員向けに操作研修を行い、基本的な使い方や授業での活用方法を確認しました。児童が安心して使えるよう、段階的に支援を進めてまいります。
【4年】理科出前授業
大阪公立大学の波場先生をお迎えし、出前授業を行いました。「トポロジーってなに?」「学問ってどういうもの?」など、少し難しそうなテーマでしたが、先生のお話はとても興味深く、子どもたちは引き込まれていました。
立体には「2」にまつわる不思議なルールがあることや、磁石が銅の筒の中をゆっくり落ちていく様子の観察など、たくさんの「なるほど!」がありました。 子どもたち一人ひとりに、心に残る場面があったようです。貴重で楽しい時間を、ありがとうございました。
|
|
|||||||||