6月16日(月)3年 理科「チョウを育てよう」
3年生では、今、チョウを育てています。
子どもたちが幼虫を捕まえたりエサの葉っぱを探して来たりして、すでに何匹もサナギになり、チョウへと成長し巣立っていきました。 先週の金曜日にはサナギでいっぱいだった虫かごが、今日にはたくさんのチョウであふれていました! さて、この柱のどこかにサナギが隠れています。 みなさん見つけてみてください! 何匹いるでしょう?
6月16日(月)2年 突然ですがクイズです!
子どもたちはオ〇〇・ピーマン・エ○○○・ミニトマトの中から好きなものを選び、やさしく水をあげたり、観察したりしています。成長が楽しみですね。 ちなみに、この4種類の野菜はなんでしょう。 わかった方はお子さんに聞いてみてくださいね。 また、学習園では子どもたちの生活科で使うサツマイモを先生たちで育てています。 こちらもみんなで今度観察に行こうね!! 6月13日(金)2年 生活科 いざ校区探検へ part 3
町の人たちもあいさつを返していただき、とても気持ちの良い時間になりました!! 6月13日(金)2年 生活科 いざ校区探検へ part 2
あびこ観音では、トトロに出てくる「楠木」があることに気づき、木の大きさに驚きました。 たくさん歩いて依羅地域のことをたくさん知ることができました。 6月13日(金)2年 生活科 いざ校区探検へ part 1
さあ、いよいよみんなが楽しみにしていた校区探検へ出発です。
依羅の町にはどんなお店があるのか思い出したり、話し合ったりしながら、各クラスで通るルート、みたい場所を決めてました。 クラスで計画した際には「ここは見たい!」「〇〇もいってみたい」「僕らのいつも遊んでる公園ここやで」等と言いながらみんなに、いきいきと説明する場面が見られました。 そして当日の天気はくもり!!暑すぎずありがたい気温の中、水分補給をしながら70-80分ほどかけて依羅の町を探検しました。 また、今週は知ったことを他のクラスにも伝える活動を予定しています。
|
|
||||||||||||||