11月21日(金)5年 ソンセンニムとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
ソンセンニムによる課内授業を受けました。
いろいろな挨拶の言葉や、韓国・朝鮮の文化などを教えていただきました。キムチが有名なので、唐辛子は韓国が発祥だと思っていましたが、なんと日本から韓国に伝えたそうです!!鶴橋駅の近くにあるコリアタウンや韓国のアイドルの話などもしていただき、子どもたちはとても楽しそうでした♪♪

11月21日(金)4年 お話配達

子どもたちが楽しみにいしてる「お話配達」がありました。
最初のお話は、「やまなし もぎ」です。
ある日、体の具合が悪くなったお母さんが、息子たちに「やまなしを取って来てほしい」と頼みます……

2つ目は絵本「うごきません」の読み聞かせでした。
いつもじっとしているハシビロコウ。友だちのカバが来ても、ヘビが来ても動きません。
そこへ鼻がバナナになったゾウや、うずまき模様のシマウマなど、ユニークな仲間たちが次々とやって来て……

子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。
お話の続きを、ぜひお家で聞いてみてください♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日(木)子どもは風の子元気な子

この間までの暑さはどこへ行ったのか。日に日に寒さが増していく毎日です。

そんな中、放課後に運動場を見てみるとたくさんの子どもたちが元気よく遊んでいました。子どもたちに寒さなんて関係ないんですね!!
このような寒い中でも元気よく遊ぶことで、どんどん体が強くなっていくんだなと感じました。

 また、驚いたことにランドセルが廊下にきれいに並べられていました。
遊びに行きたい気持ちが先走って、散乱しがちになるものですが、とても行儀がよかったです。何も言われずにこういった行動ができるなんてすごいなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(木)6年 ピースワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日19日は、ピースワールドの参観がありました。
そして、今日20日は在校生に向けたピースワールドがありました。

1学期から平和について考え、調べ学習を行ってきました。この2日間、今までの学習の成果を堂々と発表することができました。
本当によく頑張りました。

11月20日(木)6年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に引き続き、大阪公立大学院生の方に来ていただき、栄養指導(朝食)をしていただきました。

栄養バランスを考え、理想の献立を作りました。
「どんな朝食になった?」
「栄養偏ってるで!」
「栄養もあるし、おいしそう!」など、楽しみながら学習に取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 40分授業(1・2年 14:10下校、3〜6年 14:45下校)
お話配達(3年)
11/26 研究授業(1年) 1年2組以外13:45下校、1年2組のみ15:00下校
11/27 おはよう隊お礼の会
11/28 お話配達(2年)
国際クラブ(民族学級)
アフタースクール

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より