学校公開日:9月5日(金)13:35〜14:20 学校説明会:9月5日(金)14:30〜15:00 本サイトにおける全ての著作権は大阪市立遠里小野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡ください。

2年 学習の様子(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間
『ビーバーの大工事』で。ビーバーの働きぶりをふりかえり、感想をビーバーへの手紙にして考えました。

3年 学習の様子(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間
太陽とかげの動きを調べる実験の準備です。
紙に東西南北の線を十字に引き、その交点にハサミで切って作ったストローの支柱を貼り付けました。
次の時間、この実験装置を使ってかげの動きを確かめます。

1年 学習の様子(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間
鉄棒でぶら下がったり、足ぬきまわりに挑戦しました。
はじめは、手をはなして足だけでぶら下がるのもこわごわでしたが、思い切って手をはなすのをがんばる子もいました。少しずつ、練習して慣れていくとできるようになるからね。

3,4年 学習の様子(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間
この日は、3年生と4年生が合同でプレルボールの試合をしていました。

相手からバウンドして入ってきたボールを受け、バウンドさせて味方に回し、3回目で相手に返す。バレーボールとテニスを組み合わせたような競技です。
相手が返しにくいようにバウンドさせる作戦もありです。
4年生に負けじと、3年生も奮闘していました。

今日の給食(10月3日)

さごしのみぞれかけ
かぼちゃのみそ汁
枝豆
ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31