運動会 その12
プログラム10ばん
2年生による個人走 〜スマイル☆ダッシュ!〜 取材した新聞委員会のお友だちより 「みんな力づよい走りです。みんな早いです。 走ることもすごいのですが、きれいにならんで 入場するところ。『位置について』で、サッと 自分のスタート位置まで移動して、 『よーい』で、ピタッととまるところ。 自分の走る順番になるまでしずかに待って いるところ。そういうところもすごかったです。💮💮」
運動会 その11
プログラム9ばん
3年生による団体競技 〜台風の目〜 取材した新聞委員会のお友だちより 「棒を一生懸命運ぶ姿がかっこよくて 見とれました。すべてのチームが せいいっぱいがんばっていました。💮💮」
運動会 その10
プログラム8ばん
6年生による団体競技 〜騎馬戦〜 会場じゅうが見つめるなか、いよいよ6年生! 「はじめ!」の合図🥁とともに 一気に緊張感が高まります。 上の騎手は目をこらし、相手の帽子をねらって突進! 下の3人は、仲間を支えながら 必死にバランスをとります。 迫力満点の騎馬戦に、見ている1〜5年生たちからも 大きな声援がとびました。 力をあわせて戦う姿に、拍手と歓声がわきおこりました。 さすが6年生!その勇ましい姿が とてもまぶしかったです。💮💮
運動会 その9
プログラム7ばん
4年生による個人走 〜ミッション☆インポッシブル〜 取材した新聞委員会のお友だちより 「始まりました!4年生の競技。 みなさんとても笑顔です。 とび箱をとんだり フラフープをくぐったり。 楽しそうに走っています。 フラフープにひっかかっても 帽子がぬげても、 ゴールにむかって一直線!! さすが4年生です。💮💮」
運動会 その8
プログラム6ばん
5年生による団体競技 〜それいけ!棒引き大作戦〜 赤組も白組も、気合い十分! 合図とともに一斉に棒へと駆け寄り、 力いっぱい引きあいました。 負けそうになっても最後まであきらめません。 赤組も白組も、どちらも全力で棒を引っ張り、 赤組も白組も、どちらも引けを取りませんでした。
|
|
|||||||||||||