避難訓練(地震・津波) 1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、地震と津波が発生したことを想定した避難訓練をしました。
「お・は・し・も」を合言葉に、素早く避難することができました。
また、津波警報が出たとして、全員3階以上に避難しました。

6年 ソンセンニムのお話 1月22日(水)

画像1 画像1
民族学級のソンセンニムに、6年生に向けて授業をしてくださいました。
今日のテーマは「韓国の食事」です。
たくさんのクイズとともに、日本と韓国の食文化の違いや、似ているところなどを教えていただきました。
児童の中には、韓国が好きで言葉も少し知っているという子もおり、クイズに正解するともり上がっていました。

3学期 二測定

3学期の二測定がありました。
全学年、測定の前に保健指導をしました。
3学期のテーマは「便活」ということで、いい排便習慣についてお話ししました。
はやねはやおき、朝ごはんのあとにトイレタイムを作って、すっきり元気に登校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 給食委員会による児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会が給食週間(1月24日〜1月30日)の児童集会を行いました。80年前に戦争が終わり外国からの支援物資により、給食が再開されたことから設定されました。集会では、給食や食べものについての〇×クイズを、ひとり一人〇×を体で表現して答えました。最後に食器や食缶等を丁寧に使うことをアピールして終わりました。

教員研修会 1月9日(木)

昨今取り組みが進められてきているGIGAスクール構想に基づき、本校でも3学期からICTの活用をより行っていきます。
さまざまな授業活用や校務のICT化について、講師の方をお呼びし、教員研修会を行いました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校便り

配布文書

安心安全

いじめ対策