12月7日 ハヌルの会東南子ども民族音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(土)、平野小学校で開催された
「第20回東南子ども民族音楽会」に参加しました!
大阪市の東南地域(東住吉区、平野区、阿倍野区)の民族にルーツのある小中学生たちが集まり、楽器の演奏や踊りを発表します。桑津小学校ハヌㇽの会も、毎年参加しています。応援しに来てくれた友だちや家族もたくさんいて、大変盛り上がりました。また、今年の音楽会は記念すべき第20回目ということで、フィナーレにカンガンスルレを参加者全員で踊りました。カンガンスルレは韓国朝鮮の伝統的な民族遊びで、手を取り合って大きな円を描きながら集団で踊ります。みんなで大きな一つの円を作っていると、心も一つになったような気がしました。

11月29日 1年 上靴洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、上靴洗いをしました。
汚れを落とすために、上靴用のたわしで一生懸命洗いました。
すすぎ終わると「やったー!白くなった!」と喜んでいました。

5年生 2学期 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
無形文化遺産に指定されている「和食」について学習しました。地域によって異なる郷土料理があることや、季節ごとの旬の食材も家庭科の教科書も使いながら、発表しました。行事の食事についても、願いがこめられていることに初めて知り、びっくりしている声もたくさん上がりました。

音楽発表会

画像1 画像1
6年生

音楽発表会

画像1 画像1
5年生
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校便り

配布文書

安心安全

いじめ対策