桑津っ子フェスティバル 11月20日(木)
各教室でお店を準備し、たてわり班でお店を回りました。 6年生は1年生〜5年生をうまくまとめ、リーダーとしてとても頼もしかったです。 お店は大盛況で、各教室からは声援や笑い声など、とても楽しそうな声がたくさん聞こえました。 11月17日 2年歯磨き指導
学校歯科医の矢田先生と大阪市教育委員会から歯科衛生士さんに来ていただいて、はみがき指導を行いました。
歯の正しい磨き方、お口のたいそうを教えていただきました。 はみがき名人を目指して、みなさん一生懸命、楽しく実践していました。
11月14日 双方向通信用アンケートの回答方法
お忙しい中双方向通信にご協力いただきありがとうございます。
ご自宅での通信の結果を教えください。 以下の文書に記載のURLから、アンケートのご協力をお願いいたします。 双方向通信用アンケートの回答方法 6年生 社会見学
大阪の戦時中の様子を写真や展示物を見て、「自分たちがこの時代に生きていたら」と考えながら、見学しました。当時の同い年くらいの子どもたちの身長・体重を見て、驚きの声が上がっていました。 平和について考えたり、普段の社会の学習に生きる体験になりました。 校舎建て替えにともない、北校舎に感謝の気持ち
校舎建て替えにともない、解体される北校舎にメッセージを作成して掲示しました。
委員会で児童が話し合って決めたメッセージ 「今までたくさんの楽しい思い出をありがとう」 この20文字を各クラスで、折り紙を細かくちぎって貼り付けて仕上げました。できた文字は廊下の窓へ校庭向けて貼っています。12月15日からは運動場が使えなくなりますので、それまでに学校に来られた際は運動場からご覧ください。
|
|
|||||