11月26日 かけあしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,3年生によるかけあし大会が運動場で開催されました。
2時間目に3年生、3時間目に1年生が走りました。
指定された時間内に運動場を何周できるかの記録をとりました。
体育の授業や「体力作り週間」に走りこんだ成果を発揮しました。
あくまでも自分にあった目標を決め、その目標達成に向け本番に臨みました。
1年生は張り切りすぎて、オーバーペース気味に走っていましたが、多くの応援を受けて、普段以上の力を出す児童が多数いました。

11月25日 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み、なかよし学級の仲間が集まって、なかよしタイムが行われました。
活動内容は「クリスマス・リースを作ろう!」でした。
まず、4つの班に分かれてリース作りの説明を聞きました。
次に、制作活動がスタートしました。
好きな色のリースを選んで、果物ネットをかぶせました。
飾りとしてリボンやボンボンをつけて完成しました。
最後に仕上げた作品が集まりました。
全員の作品を使って玄関掲示にする予定です。


11月21日 2年駅たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が駅たんけんに出かけました。
近鉄電車の北田辺駅と大阪阿部野橋駅をたんけんしました。
大阪阿部野橋駅では、学級ごとに、駅構内めぐりとホームめぐりをしました。
また、切符自動販売機での切符購入にチャレンジしました。
表示板には大人料金が書かれていますが、「子ども一人」を選ぶと料金は半額の90円になりました。
一人一人自動改札機を通って、北田辺駅まで乗車することができました。


11月21日 6年特別授業「レッドハリケーンズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がレッドハリケーンズ大阪の4選手より、特別授業を受けました。
パス競走やタックル練習、ラインアウト体験など、内容はとても充実していました。
ラインアウト体験では、身体を持ち上げられ、あまりの高さにびっくりさせられました。
6年生は真剣にそして楽しんで取り組みました。
選手の方より、素直に取り組む姿勢をほめていただきました。
赤いユニフォームの優しいラガーマンの雄姿に、ラグビーへの興味や関心を深めた6年生でした。

11月21日  登校活動「レッドハリケーンズ大阪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いつもと違う朝です。
玄関で、プロラグビーチームのレッドハリケーンズ大阪の4選手が児童の登校を迎えてくれました。
「おはようございます」の大きな声が行きかいました。
ラグビーボールをパスしたり、タックル体験をしたりして、児童との交流を深めてくれました。
玄関に赤い旋風が巻き起りました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地