林間学習 5

午前7時50分。
朝食はしっかりと食べられたのでしょうか。

子どもたちは体調を崩すことなく、
元気に過ごしているようです。
この後、荷物を整理して、
今日の活動であるアイスクリーム作りをします。

さて、子どもたちはたくさんの経験と思い出が増えましたが、
お家の方はどうでしたか?
いつもはいることが当たり前のお子様が、
いない夜。ゆっくりできましたか?
2日目にもなると寂しくなってきましたか?
小学生でいるのもあと1年と半分。
中学、高校と部活や勉強で一緒に過ごせる時間は少なくなります。
甘えてくれる、何でも話してくれる時間も多くはありません。
寝る前の5分だけでも良いです。
毎日の当たり前と思える時間を大切にお過ごしださい。
画像1 画像1

林間学習 4

午前10時40分頃

5年生は無事に高丸山より下山しました。

高丸山はそこまで大きな山ではありませんが、
現地は今日も快晴で、かなりの暑さであったと思います。

子どもたちは長い山道と暑さに耐え、1つの大きなヤマを越えることができました。

無事に下山した後はカレー作りです。
薪を燃やしてしっかりとカレーを炊き上げることができるでしょうか。
画像1 画像1

林間学習 3

午前7時30分。
朝のつどいを終えて朝食を食べています。

「全員、元気」とのことです。

現地では、今頃登山の準備を整えて
宿舎を出発するころだと思います。

怪我無く、下山してくれることを祈っています。

林間学習 2

午後3時。
予定通り進み、魚つかみと林間アスレチックが終了しました。

この後、高原遊びやキャンプファイヤーの準備をしながらゆっくり過ごします。

日没の午後7時頃からキャンプファイヤーがありますので
楽しみにしているお風呂はまだまだ先ですが、
午後6時には夕食です。

林間学習 1

午前11時30分。
5年生は無事にハチ高原に到着しました。

やはり暑いようですが、大阪とは違い
気温も2・3度低く、湿度も高くないようで
カラッとしており過ごしやすいようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31