6月18日 プール開き(低学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2校時が2年生、3校時が1年生、4校時が3年生でした。 1年生にとっては小学校で初めてのプールでした。 タオルや水筒の置き場所、入水時の約束、シャワーの順番など覚える事がたくさんありました。 どの学年もプール内での水慣れダンス、「ポニョ」を水しぶきをあげて楽しみました。 安全に気をつけて、めあてにむけて学習に取り組んでほしいです。 6月17日 プール開き(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は高学年でした。 5年生(2限)、4年生(3限)、6年生(5限)でした。 屋上プールに、水しぶきが舞い上がりました。 入水のルールに従って、安全で楽しい水泳学習がスタートしました。 めあてをもって水泳学習に取り組みます。 6月16日 救命講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な人が、目の前で倒れたら何ができますか? 応急手当の手順を確認しました。 心肺蘇生とAEDの手順を実技研修しました。 明日から水泳指導が開始されます。 安全な学習に心掛けます。 6月13日 6年生税金教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税金って何のためにあるの? わたしたちの生活とどんな関係があるの? 身近で分かりやすい内容から、税金について考えました。 「学校」、「道路」、「救急車」や「消防車」は、税金によって支えられています。 税金は、みんなが安心して、楽しく暮らせる社会をつくるために必要なお金であることがわかりました。 また、税金は自分の未来のためにも使われているということを学ぶ良い機会となりました。 6月12日 北フェスの宣伝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーで用意したゲームの紹介を全校児童に発表します。 講堂の舞台上で宣伝活動を行いました。 リーダーと一緒に大きな声とパフォーマンスで宣伝しました。 どの班も工夫たっぷりの発表で、今から来週の北田辺フェスティバルが楽しみになりました。 |