熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

6年生遠足1 大阪府立弥生文化博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれ、弥生時代の歴史や文化についての展示物を見学しました。
ワークシートの問題の回答をグループで相談したり学芸員さんに訪ねたりしながら探していました。

6月3日(火)の給食紹介

画像1 画像1
【今日の献立】
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・ごはん
・牛乳
【はるさめ】
はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物です。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。

租税教室

画像1 画像1
6年生を対象に租税教室がありました。
町の施設も税金で作られていることを学びました。

防災・減災学習(水消火器体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が水消火器の体験をしました。
火の的へ向かって、消火器の水を上手に当てていました。消火器の持ち方やピンの抜き方も学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

R7 お手紙(1学期)

給食関連 お手紙

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

学校あんしんルール

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について